バイク処分は専門業者に頼もう

バイク処分についてご紹介します

バイク処分の手続き方法

バイク処分の手続き方法 使わなくなったバイクを廃棄したくても、何をすればいいのかわからないと悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
そこで、この記事ではバイク処分の方法をお伝えします。
まずは、バイク本体を処分する前に、廃車手続きというものをします。
廃車するバイクの排気量によって処分方法は異なるのですが、役所もしくは運輸局で行います。
この手続きをしないと、税金がかかり続けてしまうことがあるので、バイクを使わなくなったら早いうちにすることをお勧めします。
その後、いよいよバイク処分を行います。
バイクを処分するには、廃棄二輪車取扱店に引き取ってもらうという方法と、バイクの買取業者に売却するという方法がありますが、最近ではバイクの買取がかなり主流にもなってきました。
バイクを買い取ってもらう場合は、まずは買い取り業者に申し込みをして買取査定をしてもらい、その金額に納得出来たら契約をして完了です。
バイクの処分は大変そうな印象がありますが、処分方法を正しく理解して廃車することが大切です。

解体でのバイク処分

解体でのバイク処分 動かなくなったり、汚れてしまったバイク処分の方法として、解体業者に依頼する場合もあると思います。
その場合、料金がいくら位かかるのか気になる人も多いのではないでしょうか。
一般的に解体費用は3000円から1万円程度と言われています。
ここには運搬費用は含まれていません。
もしバイクを自分で搬入するのが難しくて運搬もお願いするならば、距離によって異なりますが、さらに1万円程度かかるでしょう。
また、業者にバイク処分をしてもらう場合でも、廃車の手続きが必要です。
原付きバイクの場合はナンバープレートを管轄する役所で、軽二輪や大型バイクの場合はナンバープレートを管轄する運輸局で、手続きをおこないます。
いずれの場合も手続きは簡単です。
ナンバープレート交付時に発行された書類と外したナンバープレート、印鑑を持参すれば、その他の必要書類は役所の窓口に用意されています。
廃車手続きをするのが難しければ、業者に手続きを代行してもらえるかどうか確認しましょう。

copyright (C) 2021 バイク処分は専門業者に頼もう. All Reserved.